fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
12
13
14
15
16
17
18
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  10 ,2018

大阪府吹田市にあるバイクショップです。ツーリング等日常を書いてます。


プロフィール

ホンダワールド

Author:ホンダワールド
ホンダワールドへようこそ。

カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索
11

Category: 店長

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

10月スタート!
10月が始まってもう10日以上過ぎました。
唯一の三連休は何とも言えない天気で運動会が延期になって
日曜日は近隣は運動会だったようですね。

三連休のんびり過ごせましたでしょうか?

今週日曜日(14日)はツーリングです!
毎年恒例になっている、黒豆狩りツーリングへ行きますよ!!
まだまだ参加募集しておりますので
ご都合良い方はご連絡お待ちしております!
お昼ご飯は兵庫県の福崎町の方へヘルシー?なもち麦を食べに行きます。
その後、丹波へ黒豆狩りへ行って今回は早めの帰還予定です(^^)b

もう10月ですね・・・
あっという間にもう2018年も終わってしまいそうです。
あと2ヶ月ちょっとぐらい!!やり残したことがないように
頑張って過ごしましょう!!(≧∇≦)

19

Category: 店長

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

20181014黒豆狩りツーリング
今年も行ってきました!!
丹波篠山黒豆狩りツーリング!!!!
今回は、近場だけでご飯を食べて早めに帰ってこよう!
ということで、ゆっくり集合♪

集合

9時集合、9時半出発♪
今回もまた少なめ・・・6名6台で出発~!
出発

中国道、吹田~東條ICまで高速に乗り、
東條ICから下道で福崎町のもちむぎのやかたまで。
お昼ご飯とちょっと散策・・・
どうやらかっぱが有名な様子・・・
鈴の森神社

S__5513230.jpg

S__5513234.jpg

S__5513227.jpg
お箸の袋の裏にはかっぱの物語??
池があったのですが、そこはかっぱが住んでいるのか水がぽこぽことしてました。

お昼を食べ、少しまわってから丹波篠山方面へ・・・下道で・・・('ω')ノ
のんびり走って、2時間・・・ぐらい??
いつものたぶち農園へ到着~♪

S__5513228.jpg

さあ!狩るぞ~!!

S__5513229.jpg

・・・・と思っていたら、やはり今年は異常気象で不作・・・
いつもの価格よりお高め・・・で、なおかつ豆が小さい・・・(つд⊂)

ということで、今年は欲しい人は買いましたが残念な結果に・・・
来年に期待ですね・・・
S__5513232.jpg
ちょっと見てみると、コスモスが咲いてました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
時期ですね~♪

丹波から、また下道で・・・店まで・・・
いつもより早め??の5時半頃には店に到着しました。
今回は下道を多く走り、150Kmぐらいでした。

来月は11月11日!!ポッキーの日です!
香川に行こうかと思ってます!!
予定では、明石から四国に入り、瀬戸内へ抜け帰ってこようかと思ってます!

10月30日㈫は直島へ行こうかと思ってます!
平日ですが、都合のいい方は是非参加お待ちしております!

31

Category: 店長

Tags: ツーリング  バイク  イベント  食べ物  

Comment: 0  Trackback: 0

20181030直島弾丸フェリーツーリング
2018年10月30日 朝7時店の前に集合。
「来れるか分からないよ~」と言いながら
来てくださるお客様方・・・いつもありがとうございます(⋈◍>◡<◍)。✧

集合後、1名と合流するために西宮名塩SAまで。
西宮名塩
西宮名塩で合流後、ちょっと休息して宇野港まで。
白鳥SA(だったかな?)でもう一度休憩。

備前ICで降りて、宇野港まで下道・・・中々下道が長かったです。笑
行きフェリー切符売り場
無事、宇野港フェリー乗り場へ到着。
「直島行き」・・・わくわくします( *´艸`)

さて、乗り込むよ~!!
乗船員さん?に誘導されて中に駐輪~。
フェリー乗り場
ん??あれあれ??
タイヤ止めとかしてくれないのかな??
・・・短い距離だし、揺れないから大丈夫なのかな?

と、思って展望デッキへ。
やっぱりフェリーは展望デッキがいいですよね~♪
フェリー内
フェリーの中では約20分ぐらい。
すごく短いので、座っているのも一瞬。。。笑
車の人は車内で待ってる方ばかりだったみたいです。

さて、フェリーを降りると・・・すぐに有名な赤かぼちゃが!!
駐輪スペースに停めて、ちょっとだけ歩きます。
赤かぼちゃに向かう
この前まで押して来たらバイクと一緒に撮影できるらしいですが
重たいバイクたちをそこまで押してくる元気はなかったので人だけで記念撮影。
赤かぼちゃ赤かぼちゃ中
赤かぼちゃ前集合
赤かぼちゃの中は入れて(入場無料。笑)
中に光が入るように作られています。もちろん水玉。
穴の中から顔を覗かせて写真を撮っている方もいました。
もちろんやりましたが、写真は控えます・・・( ̄m ̄〃)
かぼちゃの中から海を覗くとこんな感じ・・・綺麗ですね~♪
晴れてて本当いい感じです!
赤かぼちゃ内から

そして、そこから少し走って近場のお昼ご飯へ・・・と思っていたら通り過ぎてましたので
少し先のベネッセミュージアムへ向かいます。

・・・と、その先宿泊者様以外通行止め!の看板が・・・ありゃりゃ・・・
でもベネッセミュージアムは目の前・・・
そこが抜けれなかったら山?みたいな場所を越えないと行けません・・・
困ったな~・・・と思い 「行けないよ!通行止めだよ!」と言われた方に
ベネッセミュージアムに行きたいんだけど、バイクどうしたらいいの~?と聞いてみたら
「今日はそんなに混んでないからそこの砂場に停めていいよ」と言ってくれたので
お言葉に甘えて停めさせてもらいベネッセミュージアムへ歩いている途中に黄かぼちゃ。
黄かぼちゃ前海岸線黄かぼちゃ
黄かぼちゃ前集合
見れば見るほど・・・何とも言えないかぼちゃです。
黄かぼちゃは赤かぼちゃほど大きくない張りぼてのような感じです。
黄かぼちゃの場所
海岸線のところにポツンと、かぼちゃ・・・
写真を撮り終わった頃に、わらわらと他の方々が写真を撮りに集まってました。

その後、ご飯を求めてベネッセミュージアムへ。
・・・入ってみたもののご飯の匂いらしきものはするけど・・・どこ??( ;∀;)
ベネッセミュージアムの周りの芝生にはらくだのオブジェ?がいたり(こぶから木が2本生えてました。)
らくだ猫?本を読む人
猫みたいなオブジェがあったり、本?新聞?を読んでいる人のオブジェ・・・
外国・・・の作家さんが作っている様で、外国のカラーリング!という感じで楽しい作品ですね~。

さて、お腹すいたよ~!
ということで、ベネッセミュージアムの人に聞くと「つつじ荘にランチがありますよ~」ということだったので
行ってみましたが・・・思っているようなランチはなく、家プロジェクトに行くことに。

家プロジェクトも自転車用?!の駐輪場に停めて散策♪
すぐそこに、直島の記事を読んでいたらよく見かけた「直島バーガー」の看板が!
お腹すいたし食べよう!!ということに。お洒落な外観♪
直島バーガー直島バーガー
直島バーガー集合
直島バーガーは、中にハマチのフライが挟まっていました。
皆で、「maimai SET」というものを注文。
直島バーガーとハッシュドポテトとドリンクがセットになってました。

家プロジェクトの一帯は「浮き玉かえる」というものが点在していて・・・かわいい!
浮き玉かえる浮き玉カエル2匹
持ち帰る用のキーホルダーとか作ってくれたらほしいな~と思いながら通過。
歩いていると、面白い形のポストがあったり
おばあちゃんが魚を網で焼いていたり・・・おもしろかったです。
変なポスト
少し歩いて、かの有名な「安藤忠雄ミュージアム」へ。
安藤忠雄ミュージアムつらら??
中は、撮影禁止。入場料510円。
外は和風ですが、中はコンクリート張りでちょっと素朴な感じ。安藤忠雄の作品だな~って。

ありがとう直島
壁画壁画2
歩いていたら壁に工夫がたくさん施されていたので見ていて楽しいですね~♪
家プロジェクト散策
何だか古びた街並み?が味があります。
猫はいしゃ
家プロジェクトの有名所 「はいしゃ」
中には入りませんでしたが外観のインパクトがすごい!!
はいしゃ前集合
そこから少し細い小道を走って、巨大ごみ箱へ。
巨大ごみ箱前集合
相変わらずの存在感!!中にチラシのごみが捨てられているんですが
1枚1枚ちゃんとチラシの内容が書かれていて手が込んでます。
巨大ごみ箱

最後に、I♡湯に行きたい!と言って、向かったものの
Googleマップナビが反抗的になり、全然違うところにたどり着きました。
たどり着いたところの道隅をちょっとみたところに「ぶどうの様なものがあったよ!」
とお客さんに言われ、折角だから行ってみよう!ということに。
もこもこ
・・・もこもこの・・・???
どうやら、高速フェリーの待合室と駐輪場を兼ねて建っているみたいです。
素材的には、プラスチック?樹脂??の塊みたいな感じ。
ちょっと歩いたらお洒落なカフェがありました。
カフェこんにちは

I♡湯は、結局フェリー乗り場の近くでした。
戻ってきて、駐輪スペースの様なところに停めて外観見学。
自称「世界一ふざけた銭湯」と言ってました。
時間があったら中も入ってみたかったですが、今回は残念。
直島温泉
直島温泉看板直島温泉3

予定より早く、でも見たいところはほぼ廻ってフェリーに乗り込もうと順番待ちの場所へ。
出港したばかりで、1時間後に出発。
フェリーの待合室で少しお土産を見ながら待つことに。

16時03分の便に乗り込み、また展望デッキにてくつろぐ。
帰りの展望デッキには、もこもこのオブジェが・・・雲??
帰りフェリー内
帰りのフェリーもやはり、何も縛られることはなかったようで・・・
そんなに揺れないんですかね?
帰りフェリーバイク

帰りは、瀬戸中央自動車道から乗り山陽道に合流後
折角なので、新名神高速道路で帰って来ました!
宝塚SAに行ってみましたが、すごく綺麗でした(*^-^*)
またもう少しちゃんとお店があいている時に行きたいです。
宝塚SA

往復約420Km!そのうち直島島内を巡ったのは18Kmぐらい!!笑
中々ファンキーなツーリングになりました。
でも、アートの島!!楽しかったです!!
天気にも恵まれて、帰りの高速は寒かったですが島内を走っているときは心地よく走れました。

もうすぐツーリングシーズンも終わりますね。
次回は11月11日!!四国、香川にオリーブ牛を食べに行きます!!
直島(香川)→四国本島(香川)と香川続きのラストスパートですが
今年は12月ももしかしたら?!があるので
都合よければ皆さん是非参加してくださいね~!!