05 ,2012
毎度です!
今年もシーズンが来ました。
半年前から下取りで入ったCB750の整備も2日前にようやく終わり、試乗する間もなくツーリングへ
前回のCB400と同じくらい車検に手子摺りましたが
(ライトが暗いとか、突然のメーターケーブル切れなど なんとか合格!
今回は常連のお客さんの誘いで参加したので、全然 場所やルートは聞いておらず、
ついて行くだけだったので楽なツーリングでした。
7時30分に川西のマクドナルドに集合後、三方五湖へ

休憩をいれながら12時前に目的地のお店に

何を食べるか聞いておらず楽しみにしていると、新鮮な料理が次々と出てきて満足です。

その後 常神の大蘇鉄で樹齢1300年以上らしく天然記念物?
南国の植物が福井県でこんなに大きく育つのは珍しく、日本海側では北限にあるとのことです。

その後はまた山道をくねくねと走り6時30分に店に到着
走行距離370キロで楽しかったのですが、750CCでは排気量が足りないようなメンバーでの
ツーリングでした。
今年もシーズンが来ました。
半年前から下取りで入ったCB750の整備も2日前にようやく終わり、試乗する間もなくツーリングへ
前回のCB400と同じくらい車検に手子摺りましたが
(ライトが暗いとか、突然のメーターケーブル切れなど なんとか合格!
今回は常連のお客さんの誘いで参加したので、全然 場所やルートは聞いておらず、
ついて行くだけだったので楽なツーリングでした。
7時30分に川西のマクドナルドに集合後、三方五湖へ

休憩をいれながら12時前に目的地のお店に

何を食べるか聞いておらず楽しみにしていると、新鮮な料理が次々と出てきて満足です。

その後 常神の大蘇鉄で樹齢1300年以上らしく天然記念物?
南国の植物が福井県でこんなに大きく育つのは珍しく、日本海側では北限にあるとのことです。

その後はまた山道をくねくねと走り6時30分に店に到着
走行距離370キロで楽しかったのですが、750CCでは排気量が足りないようなメンバーでの
ツーリングでした。